「庭の木を切ると不幸になる?!」伐採の際のお清めについて
2025.08.20更新
皆さん、こんにちは!加須市の植木屋、中島造園の中島です。
今回は「庭の木を切ると不幸になる」と言われる理由をお話します。
「庭の木を切ると不幸になる」と
言われている理由ですが
まず1つ目として
木には神様が宿るという考えがあります。
2つ目は風水学的に現在の気のバランスが乱れるから、
最後に伐採の際に事故が起きたり
伐採後に環境が変化するから
というような3つの理由があります。
そういった理由がある中で
庭の木を切る時のお祓いの簡単なやり方は
木の四方に塩と清酒を撒く
というのが一般的です。
自分でお清めする場合は
塩と清酒を用意してください。
用意した塩と清酒を木の四方に撒いたら手を合わせて
樹木に対するこれまでの感謝を捧げましょう。
お祈りが済んだら安全対策を講じた上で
伐採作業をしていきます。
それから自分以外に
神社やお寺にお清めやお祓いを
依頼することもできます。
自宅に代々伝わるような木を切ったり
親族にまつわる記念樹を切るといった場合
自分一人のお祈りでは
足りないように感じるかもしれません。
そんな時には近くの神社やお寺に
祈祷を依頼しましょう。
祈祷料は決められていませんが
基本的にお気持ちとして
5,000円か1万円を納めます。
神職の方に祈祷を捧げてもらえば
安心感が増すと思いますので
気になる方は検討してみてください。
それから木を切ってはいけないとされる日は
土用の日とつちの日で
どちらも土を司る神様が関係しています。
この神様は、土を動かす行為を嫌うとされており
土用の期間中は「土いじりをしてはいけない」
と言われています。
そういった言い伝えを気にされる方は
お祓いをしてから木を切ることで
不幸を避けることができます。
ぜひ参考にしてみてください。
解説動画はコチラ!

庭木の剪定・お手入れのことでご不明点がありましたら、
お問い合わせください!
中島造園にご依頼いただく場合の料金
庭木の伐採 2メートル 4,000円~
お見積もりは無料です。
埼玉県加須市・久喜市・幸手市周辺で信頼できる植木屋をお探しの方、
お庭の悩みを解決したい方は、中島造園にお気軽にご連絡くださいね!