伸びすぎた松の剪定 みどり摘み・もみあげ・透かし剪定
2025.09.10更新NEW
皆さん、こんにちは!加須市の植木屋、中島造園の中島です。
今回は伸びすぎた松の剪定についてお話します。
まず伸びすぎた松を小さくするには先端に葉が残るように
枝を短くする方法が有効的です。
まず切りたい枝を根元までたどって
枝分かれしている場所や
新しい芽がある場所で切ります。
極限まで短くしたい場合は
一番根元に近い枝の上で切ると良いです。
また枝分かれしていない枝を短くしたい場合は
葉のまとまりの途中で切ります。
短くしたい位置に枝も葉もない場合は
一度できるだけ短く切り戻し
周囲の枝を透かします。
剪定の時期と種類ですが
松の剪定は主に春と秋の年2回が基本です。
春はみどり摘みを行います。
これは松の新芽が柔らかいうちに
手で摘み取る作業で
樹形を整えて引き締まった状態を
維持するために重要です。
秋はもみ上げと枝透かしを行います。
まずもみ上げですが
古い葉や多すぎる葉を素手でしごき取り
風通しと日当たりを良くします。
枝透かしは
枯れた枝や見栄えの悪い枝を取り除き
樹形を整えて風通しを良くします。
次に効率的な剪定方法ですが
剪定は松の頂点から下へ手の届く範囲の
一番奥から手前へ進めるのが効率がいいです。
これにより切り落とした枝葉が
下の部分が汚れるのを防ぎ
作業の往復を減らします。
注意点としては
松の剪定は他の庭木と異なって
独自の技術が必要です。
萌芽力が弱いため
枝を途中で切ると枯れることがあります。
素人が例えば強引に刈り込むと
樹形が崩れたり
部分的に枯れたりするおそれがあるため
不安がある場合は
専門業者へ依頼することも検討しましょう。
解説動画はコチラ!

松のことでご相談がございましたら
お気軽にお問い合わせください!
中島造園にご依頼いただく場合の料金
赤松/黒松 高さ3メートル 切り透かし剪定 30,000円
お見積もりは無料です。
埼玉県加須市・久喜市・幸手市周辺で信頼できる植木屋をお探しの方、
お庭の悩みを解決したい方は、中島造園にお気軽にご連絡くださいね!