虫がつきにくい手入れが楽なシンボルツリー
2025.10.10更新
皆さん、こんにちは!加須市の植木屋、中島造園の中島です。
今回は虫がつかないシンボルツリーについてお話します。
シンボルツリーとして
絶対に虫がつかない木というのは
実際には存在しませんが
虫がつきにくい木を選ぶことは可能です。
セイヨウニンジンボクという木は
落葉低木で虫がつきにくく
暑さ寒さにも強いです。
ナツハゼという木は
落葉低木で虫がつきにくく
暑さ寒さや乾燥にも強く
成長がゆっくりです。
フェイジョアは
常緑の低木でやはり虫がつきにくいです。
ヨーロッパゴールドというコニファーは
常緑の中木で成長がゆっくりで
手入れの手間が少ない木です。
ミモザは別名アカシアとも言いますが
春に黄色い花を咲かせる常緑樹で
虫がつきにくいです。
オリーブという木は虫がつきにくく
おしゃれな常緑樹として人気があります。
ゲッケイジュという木は
芳香のある葉が特徴で
自然に防虫剤としても活躍する木です。
ジンチョウゲという木は
光沢のある葉を持つ常緑樹で
丈夫で比較的虫がつきにくい木です。
以上簡単ではありますが
シンボルツリーで虫がつかない木の種類を
お話しました。
解説動画はコチラ!

庭木の剪定・お手入れのことでご不明点がありましたら、
お問い合わせください!
中島造園にご依頼いただく場合の料金
庭木の剪定 2メートル 3,000円~
お見積もりは無料です。
埼玉県加須市・久喜市・幸手市周辺で信頼できる植木屋をお探しの方、
お庭の悩みを解決したい方は、中島造園にお気軽にご連絡くださいね!