ハナズオウ(花蘇芳)の剪定・お手入れの仕方 ~葉がハートの形の木~
2018.04.25更新
皆さん、こんにちは!加須市の植木屋、中島造園の中島です。
今回は、ハナズオウの剪定とお手入れの仕方のお話です。
まず名前の由来ですが、
 花の色がスオウ染めの色に似ていることから
 この名前がつけられたそうです。
落葉樹の仲間で、樹高は2メートルくらいのものが多いですが
 大きくなると5メートルくらいになる木もあります。
葉がハートの形をしていて可愛らしく、
 4月頃に紫色のような花を咲かせます。
また、花が終わるとさやえんどうのような実をつけ、
 その実は秋になると熟して色が茶色くなり、
 変化を楽しめる木です。
剪定に関しては、あまり強い剪定に耐えることができないので
 樹形を整える程度の剪定にしましょう。
解説動画はコチラ!

ハナズオウの剪定・お手入れのことでご不明点がありましたら、
お問い合わせください!
中島造園にご依頼いただく場合の料金
ハナズオウの剪定 2メートル 3,000円~
お見積もりは無料です。 
埼玉県加須市・久喜市・幸手市周辺で信頼できる植木屋をお探しの方、
お庭の悩みを解決したい方は、中島造園にお気軽にご連絡くださいね!